« Believe | トップページ | LOVE LETTER »

2021年7月 9日 (金)

あの夏

今年も秋田県の高校野球、予選が始まった。

吹奏楽部だったので、
野球の応援に駆り出されることは多く、
夏の予選と関係ない試合でも
応援に行くことがあり、
授業受けなくてもいいから
得した気分だった。

結構、
9回の2アウト劣勢から逆転する試合にも
何度も遭遇した。
「野球は2アウトから」
って言われるけど、
観ててほんとにそう思った。

そんなことをたびたび目の当たりにしてたので、
その後の人生にも
苦しいことがあっても
気持ちの面で
ちょっとは役立ったような。

実際、野球部の皆さんには
甲子園にも連れて行ってもらえた(笑)

あのスタンドで応援させていただくなんて
ほんとに貴重なこと。
甲子園はお盆型で
意外と小さいと思った。
前の試合が終わって
ドタバタとスタンドに入ったのを覚えてる。
蒸し暑かった。
とってもいい思い出です。
なかなかないこと。

当時は夏休み明けがコンクールの地区大会だったので、
肝心の自分たちの吹奏楽の練習もままならないまま出場。
無我夢中だった。やるだけやったと思う。
通常の年なら
事前の評議会で他校のレベルなどもわかるような感じだったけど、
その年は野球応援が忙しくて参加できず
まったくわからず。
他校にしてもこちらのレベルは未知の状態だったと思う。


結果は金賞。県大会への切符を掴んだ。
8人中の審査員、6人が1位で評価してくれたみたいで。
あの年の発表時の喜びは、
おそらく人生イチかも。
たかが地区大会かもしれないけど、
嬉しかった。

甲子園に行けて、
県大会にも行けた。

その後気が緩んだのと
驕りが出てしまい
県大会では
地区大会のライバル校が遥かにいい演奏で、
惜しくもわずかに金賞に届かず。
というより、
明らかに地区大会通過した時点で
みんな気が抜けてた(笑)

気持ちは演奏に反映する。
だからコンクールは面白い。

あの地区大会のテンションで演奏出来たら
県大会も金賞穫れたてような気がする。

そんなこともあって
当時の同級の部員とは
定期的に会ったりしてて
仲良いよ。
(コロナで今は会えてないけど)

高校生とか
若いころの思い出って
貴重だね。

長くて申し訳ありません。
呑んでたらついつい
語ってしまった。

そんな今日の一曲。
https://www.youtube.com/watch?v=dXkVhVuNNp4

そしてあれから30数年、
人に言えないことも幾つか。
なんて汚れてしまった、
かと思う(笑)


秋田県 ブログランキングへ

« Believe | トップページ | LOVE LETTER »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Believe | トップページ | LOVE LETTER »