古い
今日もyoutube観ながら🍺。
相変わらず手島葵の「ただいま」は
一日10回以上のヘビーローテーション。
それだけだと切なすぎて辛くなるので
今日は石川秀美を見たものの…。
デビュー4年目、1985年の「愛の呪文」。
https://www.youtube.com/watch?v=Y7Apj1D5f3U
確か化粧品のCMソングにもなってた思うのだが、
当時、初めて聴いたとき「古っ」と思った記憶が。
「古っ」というか
「ダサっ」と思ってしまった。
いま聴いて思うならまだしも、
当時そう思った。
なんだろうか、
歌詞が…。
あえて狙ってるの?とも思うくらい
なんかダサくて。
70年代テイスト。
「愛の呪文」?
タイトルからして寒い。
康珍化あたりにお願いすれば
もっとオシャレに仕上がったのに。
石川秀美、
デビュー当時は下手だったけど
だんだん上手くなって
きれいになってきたのに
どうも・・・・。
作者・松宮恭子さん、
頑張ったけど、もう一つだったような。
一つ前の「Sea Loves You キッスで殺して」もよかったのに残念。
https://www.youtube.com/watch?v=VYd4Nh9XDFc
翌年からはいい感じにハマってきたけど
いかんせん、旬を過ぎてて残念。
その中でも
「Everynight」
https://www.youtube.com/watch?v=XPrvIWIXS60
これ、石川秀美
「ゆれて湘南」と同じくらい好き。
でも「愛の呪文」で紅白に初出場。
人気も下降気味で
化粧品のCMソングにしても売り上げはさほど伸びていない状況で。
歌謡曲マニアの自分としては
いろいろ複雑な思いになる一曲。
アレンジもダサいよね。
って、あくまでも私見ですからごめんなさい。
いや、でもその時代にしてはダサいと思う。
いや、これ、明らかに失敗作だと思うんですけど。
あ、酔っ払ってごめんなさい。
でも納得いかんのです(笑)←でごまかしてるけど
あの時代にあの歌詞とあのアレンジ。
もっといいやつ、作れたと思うのですけど。
でも、30年以上もずーーーっとモヤモヤっと思ってたとです。
(って、九州弁でごまかしてるけど)
炎上覚悟で
あえて、言う。
プロデューサー、センスなかったよね?
でも、狙ったのかなぁ。
秋田県 ブログランキングへ
« I Don't Know! | トップページ | door »
「ただいま」初めて聴きました。いい曲ですね。昔聴いたスザンヌ ヴェガを思い出しました。
投稿: タケ | 2021年4月21日 (水) 20時44分
タケさま
コメントありがとうございます。
ドラマ「天国と地獄」のエンディングテーマで聴いてからずっとハマっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: ブログ主 | 2021年4月23日 (金) 20時59分