法事
もうすぐ母親が亡くなってから6年。
今年は七回忌になります。
法事を行なうかについては
自分一人だし、
毎日手を合わせてるし、
その気持ちだけあれば十分でしょ、とも思いながら
どうしようかと先月あたりから迷ってた。
周りの人に聞くと
ほとんどがやったほうがいい、と言う。
まぁ、コロナもあるから
小さくでも、と。
ただ、仲のよい友達の一人は今年三回忌らしく、
それさえもやらないと言ってた。
だよね~、と共感した。。。。
のだけど、
結論として、
家ではなく
お寺さんでお経だけ唱えてもらおうと、
今日電話した。
簡素化でいいという自分の感覚よりも
親を供養する気持ちがほんの少しだけ勝ってしまった。
(いい人ぶってる💦)
当日来てくれると気遣って連絡くれた親戚も今のところ1人。
あえてこちらから
あちこち連絡しない。
なんか常識やしきたりに負けた感。
こんなんで供養になるのか?(笑)
まぁ、それと決めたので。
十三回忌はどうしよう(爆)
コメント