日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »
昨日は午後から秋田市へ。
河ドラ駅前店ができたというので
お昼はそちらへ。
ラーメンがなかった。
追分店はカレーがないけど。
以前からここのチャーハンが気になったので
さっそく注文しました。
普通の中華屋さんのチャーハンの2倍くらいはありました。
780円。
もうちょっと味が濃いほうが好みだけど、
満腹になりました。
夜は友達といつもの「たぬき亭」
3000円、5品付き飲み放題。
安定のコースです。
2軒目に行って、
最後は〆のラーメンを。
しかし、友達酔っ払いすぎて
麺と一緒にレンゲまですすり始めるという始末。
指摘したら
こっちの丼にそのレンゲを入れてくという荒業(泣)。
その人、50過ぎたオッサン。
帰りも「ザ・千鳥足」で
なかなか楽しかった。
ごちそうさまでした。
秋田県 ブログランキングへ
「徹子の部屋」のゲストの草刈正雄。
「僕は"なまぐさ"なもんですから」って。
「家では何もしない」という話の前後からすると
「ものぐさ」だと思うんだけど。
徹子、ツッコまないのか。
サーカスの「アメリカン・フィーリング」。
当時小6ぐらいだったのかな。
すごいいい歌だよね。
松田聖子を発掘したプロデューサーも
「アメリカン・フィーリング」を聴いて、
作曲者の小田裕一郎氏に
デビュー曲「裸足の季節」を依頼したとのこと。
で、最近、
サーカスの公式チャンネルをよく視聴してるんだけど、
最新の動画で
「アメリカン・フィーリング」の時の衣装について
メンバーが思い出を語ってた。
https://www.youtube.com/watch?v=DXQdsyZa7QA&t=853s
銀色のオーバーオール。
すごい記憶に残ってる。
グループとしてはスタイリッシュなイメージなのに、
このアイドルみたいな?衣装。
なかなかだよね。
秋田県 ブログランキングへ
先日行った
麺工房「やびな」。
味噌sobaが気になって
また行ってきました。
こちらは細麺。
細かく切った肉ごはんにしました。
いま思うと味噌食べたのかな?
という印象ですけど、
味噌ラーメンでした。
伝わらないか。
そういえば、
昨日鹿角に行ってきました。
道の駅のハンバーグカレー。
(個人的に)
ハンバーグとカレーの相性が抜群でした。
秋田県 ブログランキングへ
今日のお昼も能代柳町を攻めてみました。
「宝むらん」というお寿司屋さん。
お昼のサービスメニュー
カレーとラーメンのセット、サラダ付900円。
どうしても
初めての店はカレー&ラーメンにしてしまう。
どちらもミニカレーとミニラーメンという感じでした。
お寿司屋さんなので
にぎり寿司とラーメンのセットにしていれば、
と少し後悔。
お店の雰囲気は良かったです。
なんだそりゃ。
秋田県 ブログランキングへ
「半沢直樹」
いま生放送でやってるらしいんだけど、
TBS見れない。
来週録画放送で見るしかないな。
「行列」の生放送見てる。
という。。。。
ちょっと前に家のエアコン2台が故障したことを書いたのだが、
その後、
いろいろちょしてたら(触ってたら:秋田弁)、
2台とも動いた。
しかし、一週間前から寝室のエアコン、
室外機は回ってるけど熱風しか出てこず。
今朝になって居間のエアコンの室外機がまた稼働せず。
この暑さに気を落としていたら、
外出から帰宅してスイッチ入れたら動いた。
両方とも10年以上経ってるので
買い時かなとも思うのだけど、
居間のほうのエアコン、
室外機が動いたり、動かなかったりは
どうしてなのか。
ほんと気まぐれヴィーナスならぬ
気まぐれエアコン。
ついでに
気まぐれOneway Boy
ってのもあったね。
秋田県 ブログランキングへ
某掲示板を見てたら
「中森明菜の好きな歌4曲」というのがあったので、
自分だったら。
(って、その掲示板には書かず)
唐突に発表!(発売順に)
「スローモーション 」
来生姉弟のきれいなメロディー、初々しい気持ちを描いた歌詞がいいね。
「ミ・アモーレ 」
やはり、この情熱的なサウンド、
明菜にぴったり。
「ジプシー・クイーン 」
「DESIRE」の後のシングル。
前作とは一転、抑えめな歌唱ながらもボーカルが浮き立つ。
地味なアレンジも好き。
「I MISSED "THE SHOCK" 」
一番に思いついた曲がこれ。
内に向かう、孤独な感じがいい。
でも、どうしてももう1曲。
「Blue on Pink」(LIARのB面)
Blue on Pink
これも孤独な感じで好き。
転調、三浦徳子氏が書く詞の世界観がいい。
他にも好きな歌あるんだが、
今の気分で考えたらこれになった。
無性に「少女A」とか聴きたくなるときもあるし。
比較的、アンニュイ(笑)なのが好きな傾向としてあるようだ。
アンニュイ。
朝ごはんとして
すき家でも、松屋(秋田で見かけたことない)でもなく、
吉野家の牛丼が食べたくて
車で1時間(泣)。
30分くらいのところにもあるのだけど、
見過ごして通り越してしまった。
で、そのあと
以前食べた「コーヒージェラート」が食べたくなって
オガーレへ。
ちょうどお昼時に着いたのに、
まさかの休憩中。
がっかり。
かきいれ時に休憩、
営業方針に少し疑問を持ったけど大丈夫か?
ほかにもビックリしてるお客もいたな。
ただ、
目当ての
コーヒージェラートもなくなってて、
メロンジェラートというのがあった。
そうこうしているうちに
またお腹が空いてきた。
なかなか行きたいと思うお店もなく
(選択肢少なくて)
帰ってきました。
ほんと、食べ物屋がないよね。
田舎あるある。
「心こめて愛をこめて」
https://www.youtube.com/watch?v=u-56gftkgCE
あみんの3枚目のシングル。
前にも書いたけど、
発売当時、
この曲を聴いて岡村孝子の曲が自分好みだと認識した覚えが。
「待つわ」大ヒット、
「琥珀色の想い出」中ヒットの後で
世間的にはあまり浸透してないかもだけど
小ヒットはしてる。
アレンジもいいよね。
あれから38年。
今でもずっと萩田光雄さんがメインでアレンジを担当してる。
相当信頼おいてるよね。
稀にアレンジ立ちすぎてると感じる曲もあるけど。
このご時世、
岡村孝子の未公開のライブDVD出してくれないかな。
で、今日のお昼。
生姜焼き。
ナスの漬物
しょっぱかった。
最近のコメント