アベノ
記念硬貨みたいに
思い出の品となりそう。
秋田県 ブログランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
記念硬貨みたいに
思い出の品となりそう。
秋田県 ブログランキングへ
夜は松田聖子2007年のさいたまアリーナツアーの
DVDを見ながら🍺
このライブ、
結構レアだよね。
アンコールの「涙がただこぼれるだけ」のまさかのファン合唱、
そこから盛り上がっての
「チェリーブラッサム」「夏の扉」の再披露というファンサービス。
聖子、
盛り上げ上手。
というか、本当に聖子自身楽しかったのかも。
秋田県 ブログランキングへ
父の命日。
墓参りからの
河辺ドライブイン 追分店へ。
開店11時過ぎで
激コミ。
しばらくの間は込み込みヤバそうだな。
初の山岡ラーメンにしました。
秋田県 ブログランキングへ
実はツイッターもやってるんだけど、
登録しているだけで
ほとんど見たり呟いたりしない。
ただ、ごくたまに呟くことがあって、
先日ここで書いたサーカス「Mr.サマータイム」と
少し前に書いた大滝裕子さんの「YOKOHAMAヘッドライト」のことを
ツイッターでも投稿したら
両方ともご本人様から「いいね」をしていただいたという…。
なんかうれしい。
秋田県 ブログランキングへ
今日は松田聖子の2006年のライブDVDを見て🍺
アンコールの
「ONLY MY LOVE」
懐かしくて最高。
今年のツアー
どうなるんだろうか。
秋田県 ブログランキングへ
今日は小田さんの
2012年の活動をまとめたDVD
「LIFE-SIZE」を見ながら🍺。
2010年暮れに東京から秋田に戻ってきて、
なにやっていいかわからないとき、
2011年4月に小田さんが秋田でコンサートをやると知り、
楽しいみにしてて行きたかったんだけど、
震災が起きて延期に。
翌2012年4月に延期だったコンサートが開催されることになり、
なんとか友達にチケット手配してもらい
行くことができた。
上の階の席で、
とても見えやすくて鮮明に覚えている。
会場に入る前には
東京で一緒に仕事させていただいた
小田さんのオフィシャルのカメラマンと偶然再会できたりと、
すごい思い出深く。
その当時の映像が収められている。
いろいろ思い出して、
ウルっときたり。
秋田に戻ってから10年経つけど、
小田さんから始まったような10年だった。
あっという間。
あれから何度も友達とコンサート行ったけど、
こうしてDVD見てると
また行きたくなるな。
また来てくれるかな。
秋田県 ブログランキングへ
今もやや自粛生活の中、
こんなのばかり探して
新鮮な気持ちに…。
過去の音楽を別の角度から聞くのが楽しい。
https://www.youtube.com/watch?v=V243SJtOZ6c
秋田県 ブログランキングへ
工藤静香、
芸人よりトーク面白いんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=zoLizK4-BVE
こういう裏話を聴きながら飲むのが最高に楽しい時間。
サーカスの「Mr.サマータイム」の話に引き込まれてたけど、
最後のほうの「ピーマン」の話がもっと面白かったという…。
https://www.youtube.com/watch?v=_6iex_DqQdg&feature=emb_logo
秋田県 ブログランキングへ
先日から
稲垣潤一の歌声中毒に陥ってる。
心地いい。
「マラソンレース」とかいいね。
寝るときはバラードベスト聴いてるんだけど
「遅れてきたプロローグ」が染みる。
絶品。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=3lgEcK_96KQ
秋田県 ブログランキングへ
テーブル席とカウンター席があり、
たまたま私のほかに誰もお客さんいなかった。
カウンターで食べていたら、
一つ席を置いて隣に新しいお客さんが座った。
「ほかにもいっぱい席あるのに、ここ?」
「カウンター席、まだまだ他にもいっぱいありますけど…。」
しかもこのご時世。
心の中は
ソーシャルディスタンスby百合子
秋田県 ブログランキングへ
ライブ自粛生活。
今日はMAXが2000年に行ったライブ映像を
youtubeで見ながら🍺
「一緒に…」はいつ聴いてもいいね。
あとユーロビートの曲も楽しい。
一人で盛り上がってた。
いつかライブ行きたい。
個人的な見解だが
安室と切り離された4人という括りだけど、
そこがなんともいい意味でたまらん。
(生粋のファンの方ごめんなさい)
で、「閃光-ひかり-のVEIL 」「Ride on time」
作詞の松井五郎さんだけど、
この方、ずっと思ってたけど
きっと英語得意じゃないよね。
秋田県 ブログランキングへ
しばらく吹奏楽聴いてなかったので、
今日は航空自衛隊 航空中央音楽隊の演奏を
youtubeで楽しんでた。
https://www.youtube.com/watch?v=GIcO53xkWSo
時々聴きたくなる「サンチェスの子供たち」。
哀愁のあるメロディとソロ演奏が心躍らせます。
大人の演奏。なかなかです。
早く実際の会場で聴けることを願います…。
秋田県 ブログランキングへ
明日は休み。
ビールが美味い🍺
で、youtubeでいろいろ見てたら
中森明菜のライブ映像も期間限定で公開されてた。
最近はライブ映像あちこちで解禁されてて、
うれしい限り。
1989年の読売ランドのライブ?
https://www.youtube.com/watch?v=4ybVA0tcmIU
シングルのみのライブ。
当時カッコいいなと思って聴いてた
「少女A」「1/2の神話」「禁区」「十戒」。
このあたりは歌謡曲だな。
なんだろうか。
野外ライブのせいだろうか。
いや、違う。
それ以外の曲は同じ時代でもそう思わない。
売野雅勇?
まぁ、どうであれ、
このあたりはちょっと照れながら聴いてしまった。
松田聖子はあまり感じないんだけどな。
でも中森明菜で好きな歌といえば
「ジプシー・クイーン」
「Blue On Pink」
「I MISSED "THE SHOCK」
あたり。
どうも世間的に地味な歌が好き。
今日は楽しくてまだまだ飲めそう。
そして明菜、
やたらのけぞってるな。
でも、こっちのライブのほうが
アーティスティックだな。
https://www.youtube.com/watch?v=Qv1MvCLjHKU
「予感」とか「BABYLON」とかいいね。
「DESIRE」の前にオカッパやってたなんて。
秋田県 ブログランキングへ
岡村孝子の27年前の武道館ライブを見ながらビール🍺
そんな折、ギターの坪井寛さん、
いまどんな仕事してるのかと思い検索したら、
ベースの山本直哉さんとトークしてる映像を発見。
2人の声が聞けたのと、
いろいろ裏話など聞けて面白かった。
https://www.youtube.com/watch?v=xCnRIbAXE9Q
しかしながら、
坪井さん、52歳。
若いなー。
岡村さんのサポート始めた頃って25、6歳くらいだったのかな。
当時、髪背中まであって、
今もフサフサ。
どうでもいいか。
の、流れから、
ライブDVD再開。
複数の友人が
薬師丸ひろ子主演の「Wの悲劇」を絶賛してるのだが、
私は作品をこれまで見たことがない。
原作をリメイクされた他の「Wの悲劇」は知ってるのだが。
で、youtubeに上げられてたエンディングを見たら
その数分だけでちょっと切なくなった。
「銀河鉄道999」もそうだけど、
エンディングで主題歌が流れるところって、
これまでの物語を総括したり、
主人公のその後を想像させられたりと、
とっても重要だよね。
まぁ、よっぽど変な主題歌でなければ
悲しい曲、明るい曲、アップテンポ、バラード…
それぞれにどうでもハマると思うんだけど。
それはそうと、
「Wの悲劇」の予告編もついでに見たのだけど、
どう見ても三田佳子主演の映画に見えてしょうがなかった。
秋田県 ブログランキングへ
今年秋に開催される予定だった
吹奏楽コンクール全国大会の中止が決まった。
東北大会、
秋田県大会はどうなるのかな。
ここ数年、毎年楽しみに出かけてきたので残念。
何よりコンクールを目標にして頑張ってきた
学生たちが一番気を落としていると思うのだけど。
特に3年生。
もし例えば、
ここにその子たちがいたら
どう言葉をかけていいのか
まったく浮かばない。
まぁ、ここにいることは100%ないのだが。。。
なんともかんとも。
秋田県 ブログランキングへ
こないだ「ガキ使」でやってた
山崎邦正の中島みゆきがおかしすぎて
探したら映像あった。
中島みゆき本人のライブは生で見たことないけど、
きっとこんなんだろうか、と思わせるほど。
実際こうなの?
顔もどことなしか似てたりして。
先月岩手公演行くはずだったけど、
中止になってしまったから
これで我慢するよ。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=W8jV0hdSsNE
最近では一番ツボにはまった。
かなり感動。
秋田県 ブログランキングへ
休みで、
超ヒマを持て余し、
仕方なく家まわりの草取りなど。
庭の木に花が。
なんの花か?
ずっとある木だけど、
花がついたの初めて見たような。
本日2回目の微妙に感動。
秋田県 ブログランキングへ
急に稲垣潤一の「エスケイプ」が頭の中を駆け巡り、
家にあった2枚組ベストをCDコンポにかけたのだが、
1曲目が「ドラマティック・レイン」。
2曲目が「夏のクラクション」。
あれ?
まさかの未収録。
主題歌やCMソングを集めたベストアルバムであった。
残念。
で、お昼は
かつ丼&ラーメン。
ということで、
↓
稲垣潤一「エスケイプ」
ちなみに、
最後のリフレインのフェイドアウトのところ
「ララララ~」で歌われていたことに
初めて気づいた。
微妙に感激。
秋田県 ブログランキングへ
岡村孝子が1990年に
富士急ハイランド・コニファーフォレストで行った
野外ライブのDVD。
当時(1991.1.18)wowowでも放送されてて録画したんだけど、
こっちのほうが市販のビデオ(当時)より2曲ほど多く収録されてて、
このたび録画ビデオをDVDに変換した。
自分でやるの面倒だから業者に頼んで。
1. 長い時間(たび) |
2. 夏の日の午後 |
3. 心の草原 |
4. 終わらない夏 |
5. Believe |
6. Kiss |
7. adieu |
8. ピエロ |
9. 夢をあきらめないで |
10. 虹を追いかけて |
wowowはこれプラス
「輝き」「未知標」。
実際のライブでは「風は海から」とかも歌ってたような気がする。
免許取り立ての友達と車で出かけたな。
いい思い出。
あの友達、どうしてるだろうか。
ついついやることがないので
パソコン開いたりして。
特に見たいサイトもなく、
このブログを見返してた。
かれこれ10年目になるんだよね。
途中事情があって休んでた時期もあるけど。
なので、昔に書いたこと読み返したりして。
適当なこと書いてたつもりだけど、
意外と懐かしく、
こんなことがあったんだ?
こんなこと思ってたんだ?
とか・・・。
もうUターンして10年だから
いずれタイトルも変えようか、と。
それにしても暇だ。
でも掃除をする気にはなれない。
トゥルースリーパーが気になってから5年近く。
たぶん気持ちよく眠れるんだろうと思うが、
なかなか手が出ない。
でもしょっちゅう半額セールやってる。
実質、半額の値段が定価でいいと思う。
秋田県 ブログランキングへ
最近のコメント