« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月29日 (日)

パンツ

今日は暇なので、
能代で開催の
「沢田知可子&中西圭三 青春ベストヒット コレクション」
に行ってきた。

Kimg0852

当日券を買おうとロビーで販売時間まで待っていたのだが、
客層が70前後の方が多数。
五木ひろしとかのコンサートみたいに。
何かで配布されたのか?

ポスターには「90年代を代表するシンガー夢の共演」と書いてあるから、
50代、40代向けかと思ってた。
実際その年齢の人は2割くらいだっただろうか。

当日券販売時間の午後2時になっても、
なにやら係りの年配の女性が今頃打ち合わせしてるし、
いざスタッフが扉を開けようとしたところ
鍵がかかってて事務所に取りに行く始末。
まぁ、混雑してないし混乱はなかったのだけど。

で、当日券、運よく1列目が1枚あるとのことでそれを購入したのだが、
渡されたチケットがポケットに入れたお札みたいに
ヨレヨレなんだが…。

Kimg0850

いろいろ不満、疑問を抱きながら、
ちょっとお腹の調子が悪くなってきたのでトイレ個室へ。

そこには、
なんとウ○チ付きのボクサーブリーフが脱ぎ捨てられているではないか!
誰だよ、これ!

ま、まさか中西圭三の仕業?…なんてありえない想像したりして。

と思ってたら、
中西圭三、ステージのMCで、
今日の朝、能代の町中を散歩してたら急にもよおして、
途中のビジネスホテルでトイレを貸してもらった、
というエピソードを。

や、やっぱりあのパンツ(笑)。
って、違うと思うけど。

捨てた人、ノーパンでコンサート見たのかな。
自分も急にもよおすことあるけど、
結構いるんだな、と再確認。

コンサート自体は、
「いつでも夢を」~「ロンリーチャップリン」など
2人のデュエットや、
それぞれのソロコーナーで構成。

思いのほか楽しかった。
沢田知可子の表現力ある歌にも感動。
中西圭三は「Choo Choo TRAIN」などで盛り上げた。

普段はほとんど会場でCDは買わないんだけど、
楽しくなってしまい、
衝動買いしてしまった。

Kimg0853

ご本人に目の前でサインしてもらった。
いろいろヒット曲入ってるから記念に、まぁいいか。

CD代払ったら夕ご飯代がなくなってしまい、
コンビニで引き出し。
今日もお金使ってしまった。

ちなみに我が家にある生サインは、
松本典子、松本明子に続き、
今回の中西圭三で3枚目。



秋田県 ブログランキングへ

2019年9月25日 (水)

英語

今日のお昼、
東能代の「Meat Factory」でハンバーグカレー。

25446243_154506855181485_852700107946700

お兄さんが一人で切り盛りしてるので
けっこう待ち時間が長い。
まぁ、急いでないから。

隣に作業服を着たおじさんと、
外国人3人が。

そのおじさん、見た目田舎のお父さん風なんだけど、
英語で話してる。
学歴高いのかな。

外国人は仕事関係の人なのかな。
ランチでここを選んだようだ。
ほかに連れていくとすればどこになるのか。

会話から「ビートルズ」「レットイットビー」などの単語は聞き取れた。
時折間が空く。
おじさん、接待で頑張ってたと思う(笑)。

でも、英語を操る姿がかっこよかった。


 


秋田県 ブログランキングへ

2019年9月21日 (土)

閉店

能代のユニクロ、
明日で閉店だと。

Kimg0846

こないだの丸亀製麺の閉店といい、
また一つ能代のチェーン店が消えていく。


 


秋田県 ブログランキングへ

 

2019年9月19日 (木)

文化会館

関ジャニ、
都道府県ツアーの秋田公演は文化会館なんだな。

秋田にジャニーズ来るのって
滅多に、というかほぼないから、
すごいことになりそう。

秋田市の文化会館だよ。


秋田県 ブログランキングへ

ちょっとなら媚薬

暇なのでyoutube見てた。

柏原芳恵のシングル「ちょっとなら媚薬」。
山口百恵を手掛けた宇崎・阿木コンビによる作品。

Yjimage_20190919163101 
https://www.youtube.com/watch?v=4LCMA-ZBmkc


一つ前の「春なのに」の大ヒットを受けて、
スタッフとしては間髪入れずにイケイケムードで出したに違いない。
しかも「春なのに」とは真逆のアップテンポな大人路線。
きっと百恵と同じく「プレイバックpart2」や「秋桜」などの
硬軟のギャップで攻めたのだろう。
同期の松田聖子に追いつけ、追い越せとばかりに。

結果からいえば、失敗。
オリコンでは10位には入ったものの、
売上的には「春なのに」の半分にも届かず。
「ちょっとなら百恵」程度(笑)。

ほんの数か月前に中森明菜という本物が出現。
この路線を見事に引き継ぎ、
「少女A」~「セカンド・ラブ」~「1/2」と、
硬軟で大ブレイクしている最中のリリース。

個人的な感想でいえば、
同じアップテンポでいうなら、
「カム・フラージュ」を次に出したほうが良かったのかな。
まぁ、季節的に受け入れられたかわからないけど。

この結果を受け、
2か月後には名曲「夏模様」で軌道修正。
もしかして、「春なのに」の後は、これに決まっててて、
「ちょっとなら媚薬」は試験的に出したのかもしれない。
って、ただの推測だけど。

まぁ、他人様の結果ではあるけれど、
歌謡曲好きの私の中の、
ほろ苦い青春の思い出となったのは確か。

最後に…
思いつきで書いた「ちょっとなら百恵」というフレーズ、
なかなか的を射ているようで気にいってる。


秋田県 ブログランキングへ

 

2019年9月18日 (水)

女子バレー

いまバレーボールのワールドカップやってるけど、
開催時期が変わったのかな。

子供のころから11月くらいのイメージがあったんだけどね。

最近の選手はあまりわからなくなった。
荒木とか石井とか新鍋、岩坂ぐらいかな。

結構昔から見てるけど、
三屋とか吉原とか
センターポジションの選手が速攻で真ん中から決めてくれるのが
かっこよかったな。

その時々で、
おそらく一般視聴者が食いつきそうな
選手を取り上げて大会を盛り上げてるような気もするのだが、
今でもよく覚えてるのが、小山修加選手。
中国出身で帰化した方だと思うんだが、
バックアタックも決まればすごいんだけど、
張り切りすぎたのか、珍プレーもたまに。

それはそうと、
ジャニーズが関わる前の応援ソングは
松田聖子の「Touch Me」
winkの「Special To Me」
とか覚えてるな。

まぁ、70年代後半から80年前半はそんなイメージソングもなく、
ただのスポーツ中継として人気だったけど。

キューバのルイス、
旧ソ連のスミルノワ、
アメリカのハイマン、
中国の郎平…
恐敵だけど、見ててハラハラドキドキした。

ガンバレ、ニッポン。
(とりあえず)



秋田県 ブログランキングへ

 

2019年9月16日 (月)

タコウインナー

先週末は、青森リンクステーションへ
吹奏楽コンクール東北大会の中学校小編成、高校小編成、一般の部を聴きに。

Kimg0845

やはり一般の部は聴きごたえばっちり。
圧倒されますね、いつ聴いても。

大曲吹奏楽団ももちろんだけど、
秋田吹奏楽団も勢い十分。
佐藤正人氏のノリノリの指揮も見てて楽しかった。

畠田貴生先生にも遭遇。
なんか有名人いっぱいでちょっとテンション上がった。

夜は「薄利多売半兵衛」で友人と打ち上げ。

Kimg0844

懐かしのタコウインナー。

 


秋田県 ブログランキングへ

2019年9月11日 (水)

ブギウギ

7月に杏里のライブに行って以来、
この夏は車では杏里を聴いている。

Yjimage_20190911143501

1988年に発売の「ブギウギメインランド」が一番好きだな。

ブラックテイストで、
歌詞も現実的ではあるけど日常を感じさせず、
全体的にアルバムに統一感がある。
何度聴いても飽きないな。

しかしながら、
今日は午後から雨、風が強くなってきた。



秋田県 ブログランキングへ

 

2019年9月10日 (火)

お葬式

近所に住む親戚の叔母さんが亡くなり、葬儀へ。
83歳でした。

自分の母や父が亡くなった際、
法事の供物のことでいろいろ教えてもらったり、
団子作ってもらったり。

何よりの思い出は、
母の初七日が終わり、みんな帰った後、
夕暮れ時、家にポツンと一人になり、
台所のテーブルに座り
なんとも言いようのない、
途方に暮れた気持ちになっていた時、
トコトコと補助車を押しながら
来てくれたときの救われたような気持ちは
今でも鮮明に覚えている。

ずっと病気を抱えていた叔母さんだけれども、
向こうの世界でゆっくり、
そして独特のユーモラスな会話で、
みんなと楽しく過ごしてもらいたいな、と。

本当にありがとうございました。


秋田県 ブログランキングへ

2019年9月 3日 (火)

庭の柿の木に実が…。

Kimg0835

よくわからないけど、
この時期から生るの?


秋田県 ブログランキングへ

親子丼

今日のお昼。

能代、○ー○ージュの親子丼。
860円?くらい。

 Kimg0834 

小鉢にきのこ。


秋田県 ブログランキングへ

たんめん

昨日のお昼。

中川食堂のタンメン大盛り680円。

Kimg0833

麺2玉入り。

 

 


秋田県 ブログランキングへ

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »