« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月29日 (日)

県大会

昨日、今日と能代市で行われた、
吹奏楽コンクール秋田県大会に行ってきました。

Kimg0507

まぁ、それだけです。

能代工業、9人なのに金賞、素晴らしいですね。
とても滑らかで良かったです。



秋田県 ブログランキングへ

2018年7月24日 (火)

砂像

ぶらっと釜谷浜海水浴場に寄ったら
サンドクラフトの製作中でした。

Kimg0495

Kimg0499

で、ゆめろんに行ったら、
サンドクラフト展のPRをしてました。

Kimg0501

かわいい砂像がいっぱい。

Kimg0502


今週末からみたいだ。


秋田県 ブログランキングへ

2018年7月22日 (日)

ヤバい

やばいくらいにハマってる

永谷園の「そうらーめん」。

Kimg0493

麺だけで味わうだけでも美味しいけど、

もっと素敵なレシピはこちら↓
http://www.nagatanien.co.jp/recipe/p_lst/1/8/329/2/1/


秋田県 ブログランキングへ

2018年7月14日 (土)

神秘の泉?

職場の旅行で
山形の加茂水族館へ。

人が多くて、しかもあまりクラゲに興味なく。

道中、遊佐町の「丸池様」と呼ばれる神秘の泉へ。

Kimg0485

天気や光の加減で、今日はあまり色が出てないとのこと。

まぁ、どっちでもいいけど。


秋田県 ブログランキングへ

2018年7月 8日 (日)

波乱

今日はカダーレの中央地区、能代文化会館の県北大会、
どちらにしようかと迷ったあげく、
昨日に引き続き近い能代へ。

Kimg0479

高校小編成(30名まで)では、
能代工業が9人にもかかわらず、
小気味のよく、ハーモニーもしっかりと
素晴らしい演奏で金賞。
美味かったけど人数的に不利かなとも思ってたけど、
良かったですね。
県大会も頑張ってほしいです。

高校大編成では、
ん~、能代高校、
新顧問のもと今年巻き返しなるかと期待してたけど、
あと一つおよばずでした。
音は出てたんですけどね。細かなところでしょうか。
残念。

中央地区も波乱があったようで。

お疲れさまでした。


秋田県 ブログランキングへ

2018年7月 7日 (土)

七夕

いよいお今年度の秋田県吹奏楽コンクールのシーズン突入!

今日は県北地区の中学校小編成の部を聴きに
能代に行ってきました。

Kimg0478

夜勤明けで少し眠かったのですが、
13人でも素晴らしい音を出していた大館南中学校の演奏で
目が覚めました。
凄い!の一言。 県大会も楽しみ。

七夕ということで、
以前とあるホテルで見つけた短冊。

160731_093801_2


秋田県 ブログランキングへ

2018年7月 4日 (水)

オガーレ

お腹がすいたので、新しくできた道の駅オガーレで食べようと思い行ったのだが、
開業間もないためか、平日ながら人がいっぱい。

諦めた。

Kimg0464

「東洋一の海岸線」って。
大きく出たな(笑)。

Kimg0461


そしてついでに新しい男鹿駅。

Kimg0460

「寒風山を展望できるパノラマビュー」というコンセプトの屋上。

Kimg0457

Kimg0456

たまたま遠くに寒風山が見える…という程度の屋上だった(-_-;)
おいっ。

まぁ、このまま人がたくさん来てくれればいいね。


秋田県 ブログランキングへ

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »