« 2016年8月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

薔薇のように咲いて 桜のように散って

しばらく更新してなかった。
仕事のことで疲れてて。
少し調子よくなってきた。
でも、疲れるね。

で、午前中、マックが食べたくて車で30分かけて出かけて、
TSUTAYAに行って
松田聖子の新曲「薔薇のように咲いて 桜のように散って」を買ってきた。

160930_144701_2

先週行ったとき品切れで、今日も最後の1枚。
確実に売れてるのかな。
私がCDを手に取ったすぐ後から中年男性2人が来て、
松田聖子のコーナーを見て、この新曲を探して
「無い」とか言って残念がってた。
セーフ・・・・。
一歩遅ければamazon頼みだったかも。

この曲、
確かに引っかかる。
美しい和のメロディ。
ユーミンであげるなら「春よ、来い」的な?
だいぶ違うけど、日本的ということで・・・。
桜を題材にしたスタンダードはたくさんあるけど、
秋の歌ってそんなにないね。

歌詞に具体的な現実味のあるフレーズが1つでもあれば、
もっと胸に沁みるのだが・・・・。
あえて脳でその世界を想像させるよう抽象的にしてるのかな。


まぁ、壮大で美しくドラマティック。
心に残る名曲には違いない。
スタンダードになるかどうかはわからないけど。

この曲を含め、久保田利伸、中田ヤスタカ、ユーミン、チャラなど、
外注作品だけを集めたアルバム作ってほしい!


秋田県 ブログランキングへ

2016年9月16日 (金)

私のDO MY BEST

岡村孝子の「DO MY BEST」。
IとⅡを合わせたのが真のオールタイム・ベストなので、
勝手に私の中で3枚組として選曲してみた。


Disc1

1   待つわ
2   琥珀色の想い出
3   風は海から
4   ピエロ
5   見送るわ
6   夏の日の午後
7   はぐれそうな天使
8   Baby,Baby
9   今日も眠れない
10  リベルテ
11  電車
12  夢をあきらめないで
13  TODAY
14  クリスマスの夜
15  Believe

Disc2

1    虹を追いかけて
2    オー・ド・シエル
3    ジュ・テーム
4    心の草原
5    Kiss
6    adieu
7    愛を急がないで
8    ポプラ
9    Good-day
10   ミストラル
11   星空はいつも
12   笑顔にはかなわない
13   ハレルヤ
14   Winter story
15   永遠の木漏れ日

Disc3

1    真実の泉
2    おかえり
3    天晴な青空
4    春色のメロディー
5    祈り
6    四つ葉のクローバー
7    銀色の少女
8    In the prime
9    forever
10   勇気
12   IDENTITY
12   あなたにめぐりあう旅
13   NO RAIN,NO RAINBOW
14   大切な人
15   Hello

 


秋田県 ブログランキングへ

2016年9月13日 (火)

伝説の秋田

秋田で徳永英明のコンサートあるたびに、
このブログのアクセス数上がるんだよね。
たぶんコンサートのレポートを見にきているんだと思うんだけど。
でも実際は徳永の秋田好きについて以前書いたことがあって、
そんな記事だからみなさんがっくりしてると思う。

「伝説  秋田 徳永」みたいな検索ワードで入ってきてるのも多くて。
で、以前自分もどうして秋田が伝説と言われるのか
調べたことがあった。

おそらく20年以上も前だと思うんだけど、
当時徳永さんて、アンコールをやらないスタンスをとってたみたいで、
でも、秋田でのライブでは拍手が鳴りやまなくて、
それに応えてアンコールをやった、
みたいなこと書いてた。

本編のライブがものすごくて真の拍手だったのか、
はたまた、
秋田の人たち、そんなスタンスとは知らずに手を叩き続けてたのか。

真実は闇の中。


秋田県 ブログランキングへ

早稲田

先日岡村孝子のコンサートに行ってきた。
品川・きゅりあん。
大井町駅の目の前にあるビルの8階。
近っ。

まぁ、一部は懐かしい曲が多かった。
辛島美登里と平松愛理がコーラスで参加したという
新曲「Hello」。
CDと同じく彼女たちのソロの部分も生かして歌ってくれたらよかったのに、
と思った。
全体的には満足かな。

で、宿は以前仕事場があった早稲田の近くにしたので、
ぶらり歩いてみた。
いろいろお店は変わってた。

Kc4b0030

お世話になったお弁当屋。
わせだ弁当。
「わせべん」って呼んでたけど。
安い、早い、くどい(笑)。いい意味で。
揚げものが主だから。
懐かしいな。
深夜までの仕事だったから、
夜ご飯はよくここに買いに来てた。
近くの「オリジン」も以前よりロゴが変わってて。
オリジンにいたおばちゃん、
いつもおつり間違えてて、
気が付けばいなくなってたな。


そして翌朝、都電に乗って王子へ。

Kc4b00320002

鉄道オタクではないけど、
少し楽しかった。


秋田県 ブログランキングへ

2016年9月10日 (土)

アニバーサリー

岡村孝子ソロ活動30周年を記念した
「DO MY BEST Ⅱ」。

歌手やアーティストってこうゆう節目節目に
ベストアルバムなど記念的なモノをリリースするけど、
我々一般人に置き換えるとなんだろうね。

特典DVDの一曲目「見送るわ」は、
私が高校を出て東京に上京した年に発表した曲だから、
かなり印象深い。
あれから30年。
そう、私も社会人30周年ということに気づいた。

私が数年前に秋田に戻ってきたり、転職したりするしてるのが、
アーティストがレーベル変えるみたいなものか?

私のオールタイム・ベストってどんなふうに作ればいいのか。
やはり写真を並べたりすることぐらいなのかな。
なんか面白そう。
「社会人オールタイム・ベスト」アルバム。
まさにアルバム。

まぁ、面倒くさいから作らないけど。


秋田県 ブログランキングへ

DO MY BEST Ⅱ

岡村孝子のオールタイムベスト第2弾
「DO MY BEST Ⅱ」。
9月7日のオリコンデイリーランキングで10位に入ってた。
本来なら2002年に出した「DO MY BEST」のほうが、
人気曲が入っててオールタイム・ベストっぽいのだけど、
いま出してたらもっと売れてただろうな。

で、
今日、DVDのみ観ました。

「Brand-new」ってアルバムの全曲のミュージックビデオが収録されてるけど、
このアルバム、
「OLの教祖」らしい、等身大のアルバムでなかなか佳いよね。
ジャケットもきれい。

ここ最近の曲のミュージックビデオで、
岡村さんがアップで歌う姿あるけど、
なんかちょっと・・・。
もうアップで撮らなくていいんじゃないか?

このDVDを通して一番印象に残ったのは、
ドラムの高垣さんがお笑い芸人の
「永野」にしか見えなかったこと(笑)。


秋田県 ブログランキングへ

2016年9月 3日 (土)

最愛

ふとネットをさまよっていてたどり着いた柏原芳恵の「最愛」。

https://www.youtube.com/watch?v=iGry3YhG4jk

発売当時の原曲より、歌謡曲っぽいアレンジ。
そして、何より当時19歳だった芳恵ちゃんが大人になっても、
違和感なく聴いていられる楽曲。
むしろそのほうが深みと説得力がある。

彼女の代表曲「春なのに」もあるけど、
主に高校生、中学生限定の思い出。
でも「最愛」はあらゆる年代にあてはまりそうな・・・。

当時が懐かしいとともに、
なんの苦労もなく歌謡曲に没頭できたあの頃。
もちろん若かった母も、なにげなく居て・・・。

そんなことを思い出してしまった。


秋田県 ブログランキングへ

« 2016年8月 | トップページ | 2016年11月 »