« 恵 | トップページ | コンサートとネルシャツと私 »

2015年12月20日 (日)

岡村孝子、目黒パーシモンホール

19日、目黒パーシモンホールで行われた
岡村孝子のライブ「クリスマス・ピクニック」に行ってきた。

151219_204101

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1部

1   笑顔にはかなわない
2   星屑に願いを
3   電車
4   Winter story
5   クリスマスの夜 2003ver.
6   Merry X'mas to you~子供たちの明日が平和でありますように~
7   祈り

第2部

8   秋の日の夕暮れ
9   そよ風の季節
10  NO RAIN,NO RAINBOW
11  流星
12  ポプラ
13  あなたにめぐりあう旅
14  どんどん
15  Baby,Baby
16  大切な人

アンコール

17  夢をあきらめないで
18  ずっと
19  世界中メリークリスマス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライブにかこつけて、東京の雰囲気を味わいたかったのもあった。
9月の渋谷公会堂ライブのときも書いたけど、
どうも飽きてきてる。
この年齢になったのもあるけど、ほんわかしあわせな曲は
もう私の心にはあまり響かなくなってしまっている。

今回の印象としては、
クリスマスだからやはり温かい曲が多かった。
全盛期のような賑やかな演出もないし、
シンプルな舞台。
照明はきれいだけど。

子育ても終わり、女性のお客さんもまた戻ってきてるのかな。
一時より増えてる印象。

曲はまぁ、いつもとそんなに変わらず、
珍しいといえば「そよ風の季節」。
あと後半のアップテンポの曲は「adieu」が外れてた。
またあのイントロが流れたらどうしようとヒヤヒヤしてたから良かった(笑)。
2階席だったけど結構お客さん立ってた。
私はなんかもう立つのは面倒だから立たなかった。
最後の「虹を追いかけて」も外れたね。
どうせなら「そよ風の季節」アンコールにもってくれば楽しかったのに。

個人的には「クリスマスの夜」は2003verじゃなくて、
最初の田代修二さんのアレンジバージョンが好き。
一番流行っていた当時の思い出も蘇ってくるし、
2003verよりも弾けてて楽しい。
最近ずっとこのバージョンだよね。
萩田光雄さんが当初のアレンジが気にいってないらしいということで、
再録音したみたいだけど、どうなの?(笑)
そうとう萩田さんのこと信頼してるよね。

ソロデビュー当時、今回のライブ地のすぐ近くに住んでたみたいで、
それでこの会場をあえて選んだのかな?

「Baby,Baby」のとき歌い始めるまで、
キーボードに置いてある紙を慌てて探してるような感じだった。
楽譜探してたのかな。
なかったようで、キーボードにはほとんどタッチしないで歌っていた。
間奏のときも少し舞台袖を一瞬見てた。
2階からだから丸見えだった。

まぁ、なんだかんだブツブツ言いながら、
また行ってしまうんだろうな。
「ずっと」の手のやつはやらないよ(笑)

子供のころ、よく「♪柿の木坂で~」っていう歌(演歌?)耳にしたけど、
その坂を通って会場に行ったよ。
ああ、ここなんだ~、と思い、少し嬉しかった。
最寄りは東横線の都立大学駅でした。

と思って、いまウィキで「柿の木坂」調べたら、
あの歌、
青木光一のヒット曲「柿の木坂の家」というのだけど、
目黒ではなくて作詞した石本美由起の故郷・広島にある柿の木坂が舞台なんだって。
ぬか喜び。


秋田県 ブログランキングへ

« 恵 | トップページ | コンサートとネルシャツと私 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡村孝子、目黒パーシモンホール:

« 恵 | トップページ | コンサートとネルシャツと私 »