「おじ」の漢字
とある書類に続柄を書くことになった。
関係は、姉の子供。
その子供にとっては私は「おじさん」にあたるのだが、
はて、漢字でどう書けばいいのか。
「おじ」にも何種類かある。
どの字が正しいんだ?
仕方なくネットで調べてみた。
その子(本人)にとって両親の弟にあたる場合→「叔父」
その子(本人)にとって両親の兄にあたる場合→「伯父」
なんだって。
って今気づいたけど、
パソコンで「おじ」を変換するときにちゃんと隣に意味も出るじゃんか!
調べ損。
関係性によって「叔父」「伯父」と使い分けられてるなんて。
どっちも「おじさん」だから、どっちでもいいのに(笑)。
まぁ、一つ勉強した「小父さん」でした。
↑
近所のおじさんはこの字だと。

秋田県 ブログランキングへ
« 感動物語? | トップページ | ウィンターソングの女王 »
コメント