« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

永遠のハロウィンソング

世間的には、今日がハロウィン。
興味はないけど、テレビでのニュースや、ハロウィン限定のお菓子、お店の装飾など、
ここ数日、数週間は黙ってても目に飛び込んでくる。

年々盛り上がっているようだけど、
東京にいた頃、5年前くらいかな。
だんだんハロウィンが盛り上がりを見せ始めた頃。
ちょうどハロウィンの夜、山手線に乗ってて、
渋谷に電車が着くなり外でにぎやかな声があちこちからしていた。
そして車内にもドーっと入ってくる。
座っていた私の前には外人の女性10人くらいのグループが・・・。
うるさくて嫌だな~なんて思っていた。
そして彼女たち、チアガールみたいな掛け声で
「ワンッ、ツゥー、ワンツゥースリィフォー!」というなり、
「スァクァナ、スァカァナ、スァカァナ~」と歌いだして、
自分たちで大笑いしている。
そう、「サカナ、サカナ、サカナ~♪」と、あの「おさかな天国」を大声で歌ったのである。

さすがにその発音と、
「おさかな天国」のブームからとっくに8年くらい経っていて、
「なぜ今?」という疑問が私の中の笑いのツボを刺激し、
必死で一人で堪えていたのを思い出す。
ほんと、ガキつかの「笑ってはいけない24時」みたいに。

あれ以来、毎年この時期、「おさかな天国」の外人バージョン(笑)、
あの「スァクァナ、スァクァナ、スァクァナ~!」の悪夢が
私の頭を掻き回している。


秋田県 ブログランキングへ

2015年10月30日 (金)

聖子版「マイ・ウェイ」

NHKの「SONGS」を見た。
松本隆特集。
まぁ、ほぼ松田聖子のための内容だったけど。

松本隆とユーミンが書いた新曲「永遠のもっと果てまで」。

Yjimage永遠のもっと果てまで

ユーミンいわく聖子版「マイ・ウェイ」みたい。
スタンダードになるように、売れてほしいな。
こないだTSUTAYAに買いに行ったら、ないんだよね。
はなっから置いてないのか。
中田ヤスタカがアレンジしたカップリング
惑星になりたい 」も、冒険的で話題になってるね。

この人ほどバッシングされた芸能人はいないよね。
それらに沈黙して、したたたかに這い上がる。
青春時代を彩ったアイドルとして、応援したい。

最近よく「1000年に一度のアイドル」とか、
「何年に一度の○○」とかコピーが多いけど、
現実的にいま現在認識できるのは、
確実に松田聖子が「35年に一度のアイドル」なんじゃないか?


秋田県 ブログランキングへ

2015年10月28日 (水)

五郎丸さん

先日の葉加瀬太郎のライブで、
葉加瀬がカンチョーポーズをやってたんだけど、
あれって今話題の五郎丸選手の決めポーズだんたんだね。
今初めて知ったよ。

てっきり、マジでカンチョーだと思ってて、
なんか寒いなと思いつつ、クスっとしたけど(笑)。
あれ、みんな知ってたのかな?
まったくラグビー見てなくて。

Yjimage_2

あと、「ザ・ベストテン」のボードを使って、リクエスト曲10曲を発表してたけど、
秋田って、ベストテン放送してなかったんだよね。
でも、隣のお姉さんかおばさんが「懐かしい~」と言ってた。
リアルタイムで絶対観てないだろ!と心の中でツッこんでた(笑)。
秋田は、堀ちえみのサンダル事件で有名な?
日本テレビ系の「ザ・トップテン」だからね。
あと、一時、フジの「ビッグ・ベストテン」というのもあったけど、
半年で打ち切られて、歌好きな私は、
小学生にして初めて立ち直れないほどのショックを味わった記憶が・・・。

まぁ、いろいろ旬のものを取り入れて、楽しませてくれた葉加瀬さん。
気づかずゴメンナサイ。
でも、会場の7割方、カンチョーだと思ってたんじゃないか?

2015年10月25日 (日)

葉加瀬太郎

今日は友人と葉加瀬太郎のコンサートに。
(以下、ほんの少しネタバレあるのでご注意ください)

東京にいた頃、10年くらい前だったかな、
中島美嘉さんのコンサートに葉加瀬さんがゲスト出演していて、
その時楽しかったという印象があって…。
このたび秋田に来るというので行ってきました。
去年はチケット取ったまま、なんか都合が悪くなって行けなかった。
1年経つのはほんと早いね。

71rmrz2yuwl_sl1418_

静かに聴いて良し、ダンサブルに踊って良しの、
とても良いライブでした。

またまた母ネタで申し訳ないけど、
NHKの朝ドラ「てっぱん」の主題歌「ひまわり」を聴いた時、
あ~、母が横になってテレビ観てたな~、とか、
その光景を思い出して、少しウルウルとなってしまった。
周りに人がいなければほぼ号泣?していたかもしれない(笑)。
音楽ってその当時の感覚を瞬時に思い出させてくれるから、すごいよね。

「情熱大陸」での、ジュリナを彷彿とさせる演出の高揚感を味わいたいのも一つの目的でもあった。
せっかくなので、「はかせんす」というネーミングの扇子も購入(1つ2000円)。
松田聖子の団扇と同じ。やっぱりこれがないとね。
アンコールは「情熱大陸」だけで15分も演ってくれた。

Kc4b0031

ピンク、白、緑、青、オレンジとあった中で、
友人には青、私はオレンジを選んだ。
でも、これ、今後どうすればいいんだ?
次回、葉加瀬さんが秋田に来てくれた時にしか使えない(笑)

まぁ、美輪さんばりのオレンジなので、
飾っておくだけでいいことあるかも。

あ、そうそう、なかいちで、
「トレタテ」の某解説者の方も見たよ。
ライブに行ったのかな~。
だとしたら、あのジュリアナ踊りもやったのかな~。

2015年10月21日 (水)

仙北市贈収賄事件に思う

仙北市の贈収賄事件がこのところ報道されてるけど、
市長がテレビに映るたびに、
カンニングの竹山に似てるな~って思ってしまう。

Kc4b0008_2

誰か水かけて。

2015年10月20日 (火)

トワイライト

前にも書いたけど、昔のヒット曲を集めて、
ランダムに聴くのが趣味の一つなんだけど、
それを聴きながら、その当時のことをいろいろ思い出して、
キュンとしたり。
最近の歌はあんまりわからない。

今日は中森明菜の「トワイライト~夕暮れ便り~」がたまたま流れてきた。
この曲って、「セカンド・ラブ」で一気に盛り上がって、
その後のツッパリ路線「1/2の神話」を受けてのバラードだったんだよね。
「セカンド・ラブ」と同じ来生えつこ・たかお姉弟による作詞作曲。

6a013485c1c820970c013485c1d332970_2

当時の印象は、あんまり合ってないなという感じがあった。
とてもいい曲だし、大ヒットという形になったんだけど、
なんか明菜の歌唱力が生かされてないというか・・・。

1コーラス目が終わった後の間奏(ピアノのメロディのところ)、
あそこで手紙の朗読みたいなのがあれば、もうちょっと引き込めたんじゃないかな。
あと、一番最後の「今日からは言えます~」の「す~」を伸ばして終わるところ。
「す」じゃなくてア行の言葉を乗せた歌詞の方が効果的なんじゃ?
と思ってた。
勝手な思いでごめんなさい。
なんか一番の終わりみたいに「あ~」で終わった方がひしひしと伝わってくるような。

まぁ結論として、
この曲、河合奈保子が歌ったほうが良かったんじゃないか(笑)。

2015年10月19日 (月)

残尿

昨日、五城目町からNHK「のど自慢」が放送された。
キャラクターの強い、面白い人が続々登場。

中でも、89歳のおじいさん。
キャラクターはともかく、
ズボンにシミが・・・・。
放送事故レベルwwww

Keftps9

番組前におしっこ行ったのか。
それとも気合い入りすぎて漏れちゃったのか。
まぁ、どっちでもいいけど、
ある意味伝説。

こんなんあるからのど自慢からは毎週目が離せない。
誰かアテントお願い。

2015年10月13日 (火)

銀色夏生

昔のヒット曲をオムニバスにして聴くのが好きなのだけど、
大澤誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」が入ったCDを最近聴いてる。

なんかいいよね。ふわ~っとした、孤独な世界観が。
作詞って銀色夏生なんだよね。
この人、女性なんだよ。って、知ってるか。

どんな人か気になってウィキ見てみた。
これによると1960年生まれ。
そしたら秋田ではOAされてないSMAPの稲垣吾郎の番組
「ゴロウデラックス」っていう番組で、バラエティ初出演していた。
youtubeにもあったので早速見てみた。
2度の離婚歴あり。
これまで謎めいた存在だったが、まぁ、普通のそれなりの年齢の女性。

「日本作詞大賞」がNHKで放送されてた頃、
1983年か84年だったかな? ノミネートされてて、会場に来てたのを
テレビで見た記憶がある。
若くて華奢な印象で、それこそ謎めいた感じだったのを覚えている。
たしか柏原芳恵の「悪戯NIGHT DOLL」でのノミネートだったかな。
違ってたらごめんなさい。ジュリーだったかな。

でも、よりによって「悪戯NIGHT DOLL」って(笑)。
夏リリースが弱い芳恵ちゃん、
案の定、「ト・レ・モ・ロ」と「最愛」のはざまで、
なんとかオリコン週間10位止まり。
攻めてた楽曲だったんだけど、一般的にはあまり受け入れられなかったよね。
実際、合ってなかったよね(笑)。
Thir68pnrd_2
https://www.youtube.com/watch?v=OK1uFK8VCWY

でもギリギリ10位っていうのも、なんか勝手な推測だけど操作感満載(笑)。
たしか、芳恵ちゃんって前年の「夏模様」(女優の藤真利子が微美杏里名義で作詞)でもノミネートされてるんだよね。
この曲の詞もいいんだけど、「悪戯NIGHT DOLL」との2年連続で、
もしやごり押しか?とも思ってたけど。
でもNHKか。
「最愛」の20万枚越えのヒットで紅白確実と思われてたこの年、
なんでか落選したもんね。これかなり当時大事件だったと思うよ。
前年「春なのに」の決定打で初出場を決めたけど、
その前の年、出した曲すべてベストテンに入りながらも落選してた。
その年、なぜか三原順子が選ばれたのにはショックだったけど。
なんか不運な芳恵ちゃん。
結果的に、順子にボディくらっちゃたのね(笑)

って、銀色夏生の話だよね?
まぁ、いいや。

2015年10月10日 (土)

お墓

母が亡くなってからもうすぐ半年。
頭の中にずっとあった“宿題”、お墓のこと。

私は独り身だし、おそらく今後も増えることはないだろう家族。
お墓を建てても、何十年もすれば途絶えてしまう。
石屋さんも言ってたけど、そういう問題、私の家だけでなく、
ものすごく増えてるらしい。

お墓って必要だろうか。
要らないっていう人、いま増えてるらしい。
私自身は自分の墓はいらない。どこかに散骨してもらいたい。

本家筋の墓、永代供養とかも考えたけど、
生前、母が小っちゃい墓建ててって常々言ってたから、
それを優先させた。
親族のための印的な意味で、ほんと小さい墓を予定している。
それでも何十万とかかるだろう。
5万円くらいで済むならいいのにね。
親不孝と思う人もいるかもしれないけど、
なんか高いのって要らないよね。

今日、初めて石屋さんに相談しに行ったんだけど、
見積もりもらうことにした。
どうか、頭の中にある予算内の金額でできますように。

でも、お墓の前に立って、初めてお別れできるような気も・・・。

2015年10月 6日 (火)

笑って

ずっと前から気になってたんだけど、
秋田朝日放送で毎日やってる夕方のニュース
「スーパーJチャンネル トレタテ」なんだけど、
最後に「トレタテ!」って言いながら、三角っぽく手でやるやつ。

「スッキリ!」とか「PON」とか「シューイチ」とか、多分全国ネットでやってる
情報番組の決めポーズの流れで、
「トレタテ」も「サタナビ」も作ったんだと思うんだけど、
どうも、この「トレタテ」、
解説のおじさん、あんまりやる気のない表情。
強いて例えるなら、雨に打たれた子犬のようで・・・。
(いい意味で)

Kc4b00080001_2
(右のおじさん)


時折、ニュースの解説時に見せるMCとのやりとりから、
きっと普段は面白い人なんだと思うんだけど、
どうも全体的に表情が硬い。

まぁ、最近ではそのやらされてる感満載の顔を見るのも
楽しみの一つなんだけどね(笑)。
今さら突然にこやかにされても怖いから、
このままでお願いします。

2015年10月 1日 (木)

最後の大物

今週に入り、芸能人の結婚ラッシュだね。

福山雅治については「最後の大物俳優の結婚」みたいな見出しが
あちこちのニュースで書かれてたけど、
あれ?  確かちょっと前に堤真一が結婚したときも
「最後の大物」って言われてたような・・・。
ネットで調べたら確かにそう書かれてる。
ほんと、適当だね。(笑)
きっと「最後の大物俳優」って、案外他にもいるんじゃないの?
竹野内豊とか、
早く出てきて真の「最後の大物」。

そういえば、何年か前に野口五郎と三井ゆりの結婚のときも、
野口五郎が「最後の大物」と言われてたの、忘れないからね(笑)。

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »