違うよね?
昨日のヤフーのトピックに
「元メンバー逮捕で話題 「C―C―B」は究極の一発屋だった? 」
(日刊ゲンダイ)
というのがあったんだけど、
CCBって一発屋じゃないよね。
10曲くらいはベストテン入りしてたと思うんだけど。
ほんとこの記事書いた人、記事中に出てくる音楽ライターっていい加減だね。
「スクールガール」「Lucky Chanceをもう一度」「空想kiss」とかいろいろ。
まぁ、「Romanticが止まらない」ほどではないけど。
松本隆と筒美京平に謝ってくれ。
まぁ、以前も週刊新潮で岡村孝子の記事があって、
「夢をあきらめないで」しかヒット曲がなく下降していった・・・
みたいな記事があったけど、これも間違いね。
確かに岡村孝子って「夢をあきらめないで」の印象が強いけど、
シングルとしては数字的にはあまり売れてはないんだよね。
この曲がジワジワ認知されて、翌年出したアルバムが1位になって、
以降出したアルバムが毎年1位になって。6年くらい続いたんじゃないかな。
もともとアルバム・アーティストで、テレビに出なかったから、
どうしても売れていたという印象、認知度が低いんだよね。
この頃はアルバムは毎年平均して50万枚は売れてたからね。
むしろ「夢をあきらめないで」以降にブレイクしてたのに、
この記事書いたライター、何も調べないで書いて。
ファンとして腹立たしい。
やはり、ファンって本の見出しや目次に好きな人の名前があると
どうしても見ちゃうから、
さほど知られてない芸能人、ミュージシャンでも、
必ず熱烈なファンがいるから、
調べないで書いた薄っぺらい記事ってバレちゃうんだよね。
それはそうと、
「筒美京平」という文字、左右対称って知ってた?
でしょ? でしょ?
もしかして、
♪ビックリが(フーッ!)止まらない??
ほどのビックリでもないよね。
最近のコメント