おひとりさま
母が入院しているので、ここのところ外食が増えている。
自分で作って食べるには限界もあるし、
ちゃんとしたものも食べたい。
そんなわけで昨日はファミレス、今日はスパゲティ屋さんに行ったんだけど、
行った時間帯が夕方近くということからか、
両日共になんとお客が私一人。
店員に「お一人さまですか?」と聞かれて席に案内されるんだけど、
見渡すと他に誰もいない。
というか、ある意味、ホントに「おひとりさま」だった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
母が入院しているので、ここのところ外食が増えている。
自分で作って食べるには限界もあるし、
ちゃんとしたものも食べたい。
そんなわけで昨日はファミレス、今日はスパゲティ屋さんに行ったんだけど、
行った時間帯が夕方近くということからか、
両日共になんとお客が私一人。
店員に「お一人さまですか?」と聞かれて席に案内されるんだけど、
見渡すと他に誰もいない。
というか、ある意味、ホントに「おひとりさま」だった。
秋田市内の友人から連絡があり、割引クーポンもあるから飲みに来ないかとの誘い。
たまたま今日が休みだったこともあり、久しぶりに会うことにした。
だが、出かける寸前になって、急に都合が悪くなったとのことで、結局はお流れになってしまった。
まぁ、それは事情があることだから仕方ないのだけど、
冒頭で「久しぶり」と書いたが、たぶん5年は会ってないような気がする。
実は秋田に戻ってきてからもうすぐ4年になるのだが、
たびたび誘いを受けては、ずっと断り続けていた。
その友人に会いたくないのではなく、嫌いなのでもない。むしろたまに会って飲みたい。
だが、飲むと気軽に家に帰って来れない。
汽車に乗って行って帰って来るとなると、非常におっくう。
そんなワガママな理由から断り続けて、「そのうちね」と言ってるうちにもう4年も経ってしまったあ(笑)。
まぁ、会おうと思えばいつでも会えるというのが頭のどこかにあって。
そんで、やっと重い腰をヨッコイショウイチ(死語)とあげたところがコレ。
ずっと断り続けてきただけに、「なんも言えねぇ」(古い?)。
次に腰を上げるのは4年後のW杯のころかも!?
面白かったので友人(hoitooさん)のツイートからまたもや拝借。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「ワタクシが住まう近所をシメるやつ。ライバルがいないのか、完ぺきにだらけきってます 」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今でこそ携帯やスマホで手軽にいつでも写真撮れるけど、、
そういえばhoitooさん、
携帯が出始める以前からカメラを持ち歩き、いろんなシーンを激写していたような。
このネコ写真のような、何気ない風景や珍場面いっぱいあるだろうな。
いまは工場の夜勤してるんだけど、
工場には全従業員の名前の札があって、そこに中学校の同級生と同じ名前があって、
入社当時から気になっていた。同姓同名かな?なんても思ったけど、
その人とは勤務時間が違うし、まぁ、こんなとこで再会するのもちょっと気まずい感じもするので、もし本人だとしたらいつか会えたら会えたで・・・なんて思っていた。
働き始めてもうかれこれ半年以上なるのだが、ついにその日が来たのだ、昨日・・・。
彼はたまたま忙しくて残業となり、昨日は私の勤務時間と少しかぶっていたようだ。
偶然すれ違ったのだが、すぐに彼だと確信した。
変わってない。
いつかこのときが来たら、気軽に声を掛けるつもりでいた。
できなかった。
おそらく向こうも気づいたのではないだろうか。
私は当時より20キロ以上も体重が増えた。なんか恥ずかしい。
30年ぶりの再会が、お互い同じ作業着に帽子。
やはり躊躇してしまった。
紆余曲折の人生を経て、ここで働いているのだろう。
逆に声を掛けられたくなかったら悪いし・・・とも思ったり。
中学のときはかなり仲良くしてたほうだ。いろいろ聞いてみたいこともある。
ん~、次にしよう。
昨日のり弁が食べたくて某お弁当屋に行った。
カウンターに受付の人がいて、後ろの調理場に2人いたんだけど、
受付の人が発する言葉を、後ろの調理してる人がリピートするんだよね。
「いらっしゃいませ」「ありがとう」くらいは分かるんだけど、
あるお客が予約していた弁当を引き取りにきたら、
受付「お待ちしておりました~」と言うと、後ろも同じく「お待ちしておりました~」だって。
嘘だろ、調理してる人なんてとっくに誰に何作ったなんて忘れてるだろ。
まぁ、それも良しとしよう。
さらにそのお客が一万円で支払おうとしたら
受付「一万円お預かりしま~す」 後ろも大きな声で「一万円お預かりしま~す」だって。
これはいらないんじゃない?(笑)
コンビニとかでも「揚げたてから揚げいかがですか~」「いかがですか~」なんていう場面に遭遇するけど、これ、ブームなの?
2回言われるとうるさいんだけど、逆に。
そうそう、こないだ某コーヒーチェーンに行ったら、従業員3人いて、
一人が「休憩入りま~す」と言ったら、ほかの2人が別々に「ごゆっくりどうぞぉ~」だって。
すごい社内マニュアル。
なんかキモイ。
話は戻るけど、
そこの弁当屋、いつも注文すると出来上がるまで10分くらいかかると言われるんだけど、
「お時間よろしいですか?」って聞かれて「はい」と答えると、
受付「お時間いただきました~」 後ろ「ありがとうございま~す」。
そんなたいそうなことしてないから、恥ずかしくなっちゃうよ。
おまけに注文したメニューまで反復されて・・・。
待たなければ買わずに帰るしかないから、弁当食えないっつうに。
「この人待てませ~ん」とか言ってくれたら面白いけど。
まぁ、店員も仕事として言わざるをえないんだろうけども、
ほどほどにしてくれたほうが助かる。
母が入院して3週間になる。
面倒なことといえば・・・・
まぁ、食事のことくらいかな。
でも東京にいたころは一人暮らししてたから、洗濯もしてたし、
食事は外食や買ってきたものを食べてたから、それと同じ。
ただ、今は外食が多いからお金が抜けていくね。
あとご飯食べたいときに炊けてないとか。
母はいろいろ私のこと心配してるみたいだけど、意外と大丈夫なんだな、これが。やることは少し多いけどね。
なんかいつもより入院が長引きそうな気配だから、
そっちのほうが気になるよ。
国立競技場、改修工事のため先月末でついに幕を閉じたんだね。
どのアーティストが最後のライブを行うとか、
ポール・マッカートニーの公演中止などで、なんだかバタバタバタって終わった感じ。
まぁ、まったく関係ないからいいけど。
国立、一度だけ行ったな。
2005年の神宮の花火。松田聖子がメインゲストだったんだけど、すごかった。
ファンでない人も巻き込んでのヒットメドレー。
ラスト「夏の扉」での2万人による聖子コールは圧巻だった。
まさにザ・スター。
あまりにすごすぎて花火は一切記憶にない。
って、いつの思い出話だよ(白目)。
気になることがあって検索しようとパソコンをつけるんだけど、
トップ画面のヤフーニュースに一瞬目をやっただけで何を検索したかったのか忘れちゃうんだよね、最近。というかここ2年くらい。
完全な老化現象だよね。そんで思い出せない。だめだ。
老化で思い出したけど、私の場合普段メガネかけてるんだけど、
新聞などの文字を見るとき、見ずらくてメガネを上に外すようになったんだよね、最近。
というかここ2年くらい。
完璧オッサンの仕草だ。
やはり40半ばから体って急におかしくなるのかな。
20代のころは記憶力には自信持って仕事してたのにね。
あ~、何を楽しみに生きていけばいいのか(涙or笑)。
そして今だって何か検索しようとしてパソコンつけたのに思い出せない。
あ~何だっけ・・・。
でもそれって大した重要じゃない検索だから思い出せないんだよね。
最近のコメント