« 今年初ババヘラ体験 | トップページ | どこのプリンが美味しいんだ? »

2011年4月25日 (月)

完成度の低い料理

  ホントどうでもいいことでょうが、先日のカレーに続き、初めて肉じゃがというものを作ってみた。というのも、母のほうも体調が良くなく、なるべく安静にしていなくてはならないからだ。なので、昨日も朝から掃除、洗濯と、主婦のような一日だった。

 インゲンがなかったのでこんな感じにできあがりました。味付けはダシ醤油を薄めただけなので、まぁそれなりの味になったんじゃないかな。ジャガイモ切ったりなど、最初の仕込みが面倒ですね。ああ、面倒くさい。

110425a

 昨年8月末に父が倒れてから、母はしきりに早く帰って来い早く帰って来いと私を急かし、私もそれなりの事情があるので、秋田に戻るまでの3ヵ月間はケンカしっぱなしだった。もともと母も以前入退院を繰り返していたので、体調はよくないことは知ってたけど、遠くに離れて暮らしているとその体の辛さが分からなかった。母は自身の体も悪いのもあり、早く帰れと訴えていた面もあったんだと、今頃になって気づくなんて。

 ブログを始めた頃にも書いたけど、田舎の高齢者夫婦のどちらかが入院した場合、免許がなければ病院に洗濯もの取りに行くのも容易でない。私の家の場合、母は免許がないので、親戚になんとかお願いして母を連れて行ってもらってた。でも、それが何度もとなると気が引けてくるし、母もとても困っていた。

 タクシーだと高額になるし、私も月に2度は帰ってたけど、それでもなかなか…。こういう時、安く病院に連れていってくれるシステムがあれば…と何度思ったことか。いっそ私がそれを仕事にして、困った方の力になれたらとも思ったけど、調べると簡単には出来ないようで、そこはすぐに諦めた私(笑)。

 恐らく私の家のようなケース、全国の田舎で起きてるのではないのだろうか。実際、私の父が入院している同室の方のご家族も困っていたし。

110425b_2 110425c_2 

 そんなわけで、勢いでCook Doでマーボー豆腐、チンジャオロースにも挑戦してみました。どれも完成度低いです(笑)。今後も少しずつ勉強していきたいと思いまーす。

« 今年初ババヘラ体験 | トップページ | どこのプリンが美味しいんだ? »

介護」カテゴリの記事

食べ物」カテゴリの記事

コメント

ブログ拝見しました。また楽しみにしてます。

わかっているけど、どうすることもできないと葛藤している人が多い中、秋田にUターンを決めた由良さんはほんっとにすごいです。
応援してます。
車を運転できなければ行動できないのは、ほんとわかります。
うちは鹿角にありますが、母が兄家族と同居で、今のところぴんぴんしているから、そういう意味では救われてるかな。

king母さん いつもありがとうございます。ほんと、私も重い腰をあげて渋々帰ってきた感じなので、たいした威張れたものでもありません(笑)。今後の生活への不安もありますが、なんとか?生きていこうと思いますw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完成度の低い料理:

« 今年初ババヘラ体験 | トップページ | どこのプリンが美味しいんだ? »