逆・細川茂樹
今日からGWということで、テレビの話を。関係ないですね。
先週、ついに家の居間に薄型テレビがやってきた。さすが地デジ、映りはいい。ただ、なんか失敗したかも(笑)。笑うとこじゃないか。私は買い物に時間かけないほうで、結構大雑把になんでも買ってしまうところがある。基本的には、テレビなら映ればいい、服なら着れればいい、食べ物ならマズくなければいい、そんな感じ。そう、家電芸人とはまったく逆のスタンスだ。
今回はシャープのアクオス「LC-32DX3」というのを買った。なぜかというと、一番の要因は、店内のテレビ売り場の目立つところに飾ってあったからだ。居間に置くテレビは母が主に見るものだから、母も「見れればいい」とのことで、最新型や高額なものはまったく望んでいなかった。お手ごろなのは、テレビ専用、HDD搭載型だったが、アクオス「LC-32DX3」はブルーレイ再生録画、DVD再生ができると書いてあり、値段もそんなに変わらないのでこれを選び、配送を頼んだ。
(やばい。画面で家の汚さがバレバレ。でも新しく撮り直すの面倒くさい。私はそんなスタンスだ)
で、家に帰ってネットで知らべたらあんまり評判よくない。ブルーレイの再生まで時間がかかる、画面が乱れる、ディスクを取り出すまで時間がかかる…など。まぁ、私の家はテレビが見れればいいだけだからブルーレイはほとんど利用しないが、やっぱりなんか後味が悪い。何万とするものだから、あらかじめネットで調べていけばよかったと後悔。また、ブルーレイの録画機能ついてるけど、どちらかというとHDD搭載のほうがよかったかなとも思ったり。でも変更するのも面倒くさいし…。
数日後、テレビが届いた。もちろん画面きれいなのだが、テレビのスイッチ入れてから付くまで10秒くらいかかる。白黒時代のテレビかよ!(笑) だから、ONにしたのか、し忘れたのか戸惑うことがある。しかもチャンネル替えるときも、いったん見ていた画面が閉じ、次のチャンネルが開くというオシャレ?なシステムなので、パパッと切り替えられない。じれったい。
そういえば、「売り場の目立つところにあるテレビは早く売り切りたい商品」と聞いたことがあった。そういうことか…。ネットでも評判悪いし…。やられたーと思ったけど、私が適当すぎるのもよくなかった(汗) みなさんも買い物は準備周到に。って、してるか。
最近のコメント