嵐がババヘラ
「嵐にしやがれ」に柳葉敏郎が出て、秋田をPRしてた。柳葉敏郎をはじめ、加藤夏希、佐々木希、鳥居みゆき……と、最近秋田の芸能人多くなってきましたね。昔は秋田の有名人といえば桜田ズン子か小野小町くらいだったけど…。昨年のホリプロスカウトキャラバンの優勝者・安田聖愛も秋田の子みたいだ。なんか秋田、今キテないですか?
ナマハゲにきりたんぽ、あきたこまちに比内地鶏、大曲の花火、いぶりがっこ、横手やきそばにババヘラ、学力テスト……なにげに名物も全国的に知れ渡り、なんだか調子いいぞ! 嵐がババヘラ食べてるなんてスゴイじゃないか。柳葉様様です。そしてこれまで地道にPRしてきた方々の努力の賜物です。
そういえば番組で紹介されてた「修学旅行の安否を知らせるCM」。あれ、何年か前にも「トリビアの泉」でも紹介されてたようで、翌日会社の女性が「○○さん秋田だよね? 修学旅行の放送あるって本当?」って私に聞いてきた。「え?うん」となにげなく答えると、「ギャハハハ!」って大笑いされた。え?他の地域でやってないの? さすがに東京ではやってないと思ってたけど、地方の県では当たり前だと思ってたので、逆にこちらの方がビックリした。
「ババヘラ」もそう。どこにでもある風景だと思ってたら違うのね。運動会や祭りとなると必ずいたし、道沿いにも当然いた。昔は100円だったけど、最近200円なのかな。2年前の夏に、スーパー近くの道に出没したババヘラ買いにいったんだけど、ババさんが「今日売れねくて困ってる~。あんちゃ買ってけね?」って言うわけ。その日は近くで老人たちの集会みたいなのがあって、年寄りたちがアイスを買いに来ると見越してその場所に降ろされたけど、予想が外れて売れないと嘆いていた。「年寄りはアイス食(か)ねもの~」って。缶の中のアイスも余ってて、ババさんはタッパー持ってくればいっぱい入れてくれるからと言う。かわいそうになったから、スーパーで大き目のタッパー買ってきて、500円でアイスたっぷり詰めてもらった。もしや、同情を誘うのが作戦だったらスゴイけど…。ババァ。そんなことはないと思います(笑)。
(嵐とババの夢の競演。あえて嵐の顔はやめときます。ジャニーさんに見つかったら、「ユー、顔やめちゃいなよ」なんて言われそう)
ババヘラはどうってことない味なんだけど、いつになっても懐かしい味ですね。早く今年も食べたいなぁ。B級グルメブームにあやかり、B級スイーツとしてPRすればいいんじゃないか? B級というのは語弊があるかもしれないけど、親しみをこめてという意味で。
まぁ、ババさんたちトイレはどうしてるの?、とか様々な伝説はあるんだけど、そこは触れずにおきます(笑)。きっと今は衛生的にやってると思いますよ(汗)
« 夢…見てますか? | トップページ | AAA来ますよね? »
たびたびお邪魔しています。
わからないことがあったので教えて下さい。
「ババヘラ」ってなんでしょう。
あの運動会で売っている薄い味のシャーベット状のアイスを想像したけど??
(現在日本を脱出していて、秋田情報も日本の情報も疎くなってます。。。)ピント外れなことを聞いたらごめんなさいです。
投稿: King母 | 2011年3月 6日 (日) 13時49分
King母さん え?日本にいないということは海外からですか? すごい!! そのとおり、ババヘラは運動会にも来ていたあのパラソルでおなじみのアイス屋さんのことです。おばちゃんがヘラで盛ってくれるから「ババヘラ」と呼ばれてます。高校生が言い出したとか。道沿いにもいたの覚えてますか? どうやら秋田ならではのアイス売りの手法みたいです。私も社会人になってからその事実知って驚きました(笑)
投稿: 由良ユラリ | 2011年3月 6日 (日) 14時01分
ギャルヘラもいるんだよね!
カワイイ子はトラックの運ちゃんにさらわれるとも聞いたけど…
投稿: 蒲田新二 | 2011年3月 7日 (月) 03時35分
蒲田新二さん そんな話も聞いとことあるけど、一つの伝説なのかな? 蒲田さんは逆にババさんの年代に惹かれるんですよね?
投稿: 由良ユラリ | 2011年3月 7日 (月) 07時58分
ババヘラって可愛いネーミング!うちの島にも似たような形態の『アイスクリン売り』があります。こっちでは暑くなる頃の土日のドライブ道沿いに、アルバイトのあまり垢抜けない高校生ギャルが首にタオルを巻いて、パラソル付きの縦長の駅の灰皿みたいな四角いボックスを前に座り、特に売る気もなく車が止まるのをボォ〜と待ってます。トイレは定期的に派遣元?の車が来てどこかへ連れて行くという噂です。
投稿: 小老 | 2011年4月18日 (月) 16時45分