« 今だから話せること | トップページ | 担当の男性 »

2011年3月29日 (火)

物覚えが悪い年頃  

  このブログを始めようと思ったの理由の一つには、父が退院したら家での介護が大変になるだろうから、書くことでストレスを発散できれば…というのもあった。実際、父が家に戻ってきてから1ヵ月。幸いなことに症状が重くないので、今のところ思ってたよりも大変じゃない。便の時の付き添い、入浴の補助、洗濯など、常に父と同じ部屋にいる母のほうが大変だ。私といえば、トイレにこぼしたオシッコの後始末、布団の上げ下げくらい。父は日中寝ていることが多いので静かだ。昨日は何か怒っているようだったが、何を言っているのかわからない。認知症も少しあると病院から聞いたが、そんなに困った行動は出ていない。よかった。

 認知症で思い出した。昨日からパソコン教室再開したのだが、私、ビックリするくらい頭にものが入っていかない。たった今教えてもらったことなのに、数分後には記憶があいまい。これって、年のせいか? 20代の頃は、もっと脳はピンピン活性してたような。だらだら過ごしてきたツケか? それともこの不安な情勢がゆえに身が入らないのか?とか、いろいろ理由を考えたけど、やはり年齢が一番大きいのではないのだろか。 なので昨日は少しショックだった。家で復習しないと乗り遅れてしまう。脳を活性化させなくては。落とし穴とか「ドッキリ」でも仕掛けられたら、一気に目が覚めるかも。 リポーターは小野ヤスシでお願いしたい。しかし、エクセルってすごいですね。すごく便利だけど、どうすればあんな計算表作れるんだ? つくづく頭いい人いるなー、と思ってしまう。

Kc3p0002
(カレンダーも作りました。でも作り方もう忘れてます)

 

« 今だから話せること | トップページ | 担当の男性 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物覚えが悪い年頃  :

« 今だから話せること | トップページ | 担当の男性 »