« 就活の結果 | トップページ | 中年のパソコン教室 »

2011年2月17日 (木)

騙されてた?

  今でこそ秋田朝日放送があるが、ちょっと前までは秋田には民放が秋田放送(ABS)と秋田テレビ(AKT)の2局しかなかった。私は音楽が好きだったので、学生の頃は隣りの岩手や青森には人気ランキング番組「ザ・ベストテン」が入るTBS系があっていいなぁと、うらやましがってた。

 1980年前半はアイドル全盛で、私は「明星」「平凡」といったアイドル雑誌を毎月買っていたのだが、そこには秋田では放送されていない「ザ・ベストテン」の内容や、「3年B組金八先生」などのドラマが紹介されていて、東京っていいなぁ、って。そのあたりから私の東京に行きたい願望が強くなっていったと思う。「東京のテレビ見でなー」って。

 「3年B組金八先生」は、東京ではTBS系で金曜の夜の8時放送されていた。金曜8時だから「金八先生」。その時間帯秋田では、ABSで「太陽にほえろ」、AKTではTBS「ザ・ベストテン」のパクリ番組「ビッグ・ベストテン」をやっていた。ちなみに、「ビッグ・ベストテン」は低視聴率のため半年ほどで終了したが、パクリとはいえ、私にとっては夢みたいな番組だったので、突然最終回を知らされた時はホントにショックだった。

 ところで、その後海援隊が歌う「金八先生」の主題歌「贈る言葉」がジワジワとヒットし出すんだけど、多分、秋田の人はどうして海援隊が唐突にヒットしてるのかよくわからなかったと思う。以前武田鉄矢がテレビで話してたんだけど、「贈る言葉」のヒットを受けて全国ツアーで各地を回ったら、こんなにヒットしてるのにどうも反応がイマイチな会場があって、おかしいなと思ったら、そこの県では秋田と同じで「金八先生」やってなかったんだって。だから秋田の人は「金八先生」って別に思い入れある人いないんじゃないの? 

 そんな大ヒットドラマ「金八先生」が東京から半年くらい遅れて放送されることになった。私は雑誌でそのドラマの情報を仕入れていたから、もう楽しみで仕方なかった。放送日は毎週土曜の午後1時。って、これじぁ「金八」じゃないじゃないか(笑)。ところが、当日私の住む地域はものすごく風が強くて、テレビは午後1時に合わせたように「しばらくお待ちください」の静止画面になった。20分くらいして静止画面は消えたのだけど、もうドラマも途中からでガックリきたのを覚えている。

Image
(秋田的には「3年B組土一先生」の主題歌「贈る言葉」) 

上京して、酒の席なんかで友達と懐かしのテレビの話になると、「金八先生」とか「スクール・ウォーズ」とか、主に“TBS系”の話についていけないんだよね。ついていく必要もないのだけど、たった2局でも、けなげにそれでも楽しくテレビを見ていた私はいったい何だったのかと、ある意味騙されてた気分になった。「夕やけニャンニャン」もやってなかったから、なんで河合その子がいきなり1位になったかがわからなかった。だからアイドルマニアの私でさえ、おニャン子クラブがいまだになんだったのかがわからない。

 決定的だったのは、秋田に帰省したある夏、「徹子の部屋」に少年隊がゲストで出ていた。2枚目のシングル「デカメロン伝説」が出たと話す少年隊。でも世の中的にはすでに3枚目のシングル「ダイヤモンド・アイズ」が出たばかりだった。おい、何ヵ月遅れて放送しているんだ? 思わず「ダメだこりゃ」と思った瞬間だった。このような話、他にも山ほどあるのだが、きりがないのでこの辺で失礼します。
*タイトルを見て読みに来られた方、軽い内容でホントにすみません

« 就活の結果 | トップページ | 中年のパソコン教室 »

秋田のテレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてた?:

« 就活の結果 | トップページ | 中年のパソコン教室 »