« 珍店発見! | トップページ | 平原綾香?似のキャスター »

2011年2月21日 (月)

秋田弁でニュースを

  AKTの「がっこ茶っこTV」を見た。ブラボー中谷さんの秋田弁を聞いてると、なんだかホッとする。冒頭で、旧角館町と仙北市が住民に無断で確定申告したというニュースの後、ブラボーさんは「深刻(申告)だすな」と一言。当然爆笑とまではいかないのだが、ちょっとゆるい空気が流れた。県内のお茶の間でああいうこと言ってるオヤジ、絶対いると思う。かなりいるんじゃないか?

Kc3p0024
(後藤アナも秋田弁丸出しで頼みますよ) 

 ニュース番組には専門的なコメンテーターも必要だが、その隣りに気取らない秋田弁のコメンテーターもいていいのではないか? オヤジギャグを言ってくれということではなく、秋田弁でコメントしてくれたほうがしっくり馴染むし、わかりやすい。秋田の番組なんだから、ある程度なまってていいと思う。だから「がっこ茶っこTV」の後藤アナも秋田出身なんだから、もう無理しないで全開でいいんじゃない? 

 秋田のローカル番組見てると、画面は秋田なのに出演者(秋田出身の人)が標準語だから、この人無理して標準語使ってるのかなって想像してしまい、なんだかすんなりと入り込めない。どうももどかしい。オジサンなのにオバサンみたいな「ピーター」のように。ん?それは例えが違うか…。

 ともかく秋田のテレビ局の方にぜひお願いしたい。秋田出身の出演者は秋田弁ルールで。ニュースは標準語で、コメントは秋田弁で。AKT「スーパーニュース」の武田哲哉アナが、「今日○○で大雪になりました」の後で、「おや、すんげごど。気付けでけれ」などと言ったら妙に説得力あると思いませんか? それぞれのパーソナルな部分も見えてくると思う。

 一度でいいからそんな番組見てみたい。副音声でもいいし、せっかくのデジタル化なんだから裏チャンネルでどうですか?その時は私に一声かけてね。監修役で行きますからね。

 ところで、ブラボーさんのヘアスタイルって床屋さんのポスターみたい。昭和風なところも魅力ですよね。

ちなみに東京時代に仕事で知り合った友人のブログです。
かれこれ20年の付き合いです。
http://ameblo.jp/suzukihoito/
地元ネタから旅行、ゲイネタ(?)まで
マニアックな視点で、なかなか笑えます。よろしければ覗いてください。

« 珍店発見! | トップページ | 平原綾香?似のキャスター »

秋田のテレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田弁でニュースを:

« 珍店発見! | トップページ | 平原綾香?似のキャスター »