« 父が倒れた | トップページ | 葛藤… »

2011年1月29日 (土)

いざ病院へ!~田舎は交通が不便

 秋田駅に到着し、在来線で最寄の駅へ45分。最寄って言ったって、私の家から車で25分ですよ。東京なら歩いて3分とか、遠くても歩いて15分とかがせいぜいですよね。でもって、バスなんか今時汽車の到着時刻と連携してないから、駅に着いても家に帰るのも一苦労なんです。免許持ってる父は入院中、母は免許ないので、帰るたびに親戚や友達、友達のご家族にお願いして家まで送ってもらいました。

 

その日は親戚に迎えに来てもらい、家について真っ先に病院に向かいました。これも車で30分。なんだかんだどこ行くにも遠いですね、田舎は。父の状態はというと、右半身がきかなくなっていて、言葉が出てこない失語症にもなっていました。体だけは丈夫なんだろうなと思っていたので、正直驚きましたが、まあ病気は仕方ないのかなと。誰しもとは言わないけど、年を取ると大なり小なり多くの人が病気になっているから。あれ?この冷静な考え大丈夫ですよね?(笑) 

 

父の病気になったということは、自分は秋田に帰ることが決定したということでした。母も2、3年前入退院を繰り返していて、そのときから親戚から帰ってきたほうがいい、なんて言われてて。その時も一度は帰ることを決めかけたんだけど、その後母が退院して少し落ち着いた状態になったこともあって、自然に流され、後ろめたい気持ちを抱きつつ仕事続けてました。でも今回は決定的。迷いはありませんでしたが、ちょうど仕事が忙しくなった時期でしたので、辞める時期をめぐって母ともめました。詳しい話はまた後日。と書きながら、これ読んでくれてる人、誰もいないような(笑)。いらっしゃるのかなー。ブラジルの人聞こえますかーーー? まあ、いいか。

 

ところで、交通の便の悪さですけど、採算が合わずバスの本数が減り、だから車での移動が増え、そしてますますバスの需要が減り、ホント悪循環ですよね。高齢化もあって、一人暮らしのご老人など移動手段のない人にとっては深刻な問題ですよね。バスもだいぶ小さくなったけど、もうマイクロバスで十分じゃない? 市で運営してもいいんじゃないかなー。発車時刻決めて事前に予約するとか。細かい問題点も出てくるとは思うけど、無駄なものに税金使わないで、福祉や介護に力入れてほしいです。

« 父が倒れた | トップページ | 葛藤… »

秋田帰郷までの経緯」カテゴリの記事

介護」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いざ病院へ!~田舎は交通が不便:

« 父が倒れた | トップページ | 葛藤… »